インコさんの保温:2 サーモスタット
保温設備の続き。
Thermostat

サーモスタット? 知らない子だな。
保温器具だけでは心許ない。
なにしろ我が家は暖房がなく、ガラス戸が大きく、部屋はがらんとしており、寒いのだ。保温されているのかされていないのか把握できないと不安である。
ヒーターと併用するサーモスタットというものを手に入れた。
これは温度を上げるものではないが、センサーで温度を検知してヒーターをON/OFFしてくれるという装置だ。
一定の温度を保ちたい場合にはとても便利だ。
選択
サーモスタットもさまざまな製品が出ているようで、購入したものは上記写真の爬虫類用『タイマーサーモ』である。これはGEXというメーカーの製品で、2014年冬時点での最新機種だ。良く見かける『爬虫類サーモ』というのは旧商品で、その後継機が『タイマーサーモ』というらしい。
選んだ理由は下記。
* 最高・最低温度を設定できる
* ライトのON/OFFも制御できる
* 爬虫類が好きだ(生餌の問題がなければ爬虫類も飼いたかった)
試験
早速、タイマーサーモの設定を行い、セラミックヒーターをつけてみた。
当時の室温は13℃。
……。
…………。
………………。
全く温度が上がらない。ヒーターの近くにセンサーを置いてみても15℃程度。
そりゃそうだよな、と頷きながら保温対策の検索に入ったのだった。