ネクトンの保管方法
のっけから不細工な水浴び後姿で失礼する。
ぶふー

(まるで別の生きもの)
普段、ルカは小鳥用プロポリス入りの水を飲んでいる。
だが、換羽が始まったのでネクトンBIOを購入し、ついでにネクトンSも入手した。
事前にネットで見た情報に従い、中蓋は開かずに爪楊枝で穴をあけ、ふりかけるカタチで使用している。
どうやら、湿気て固まるという事態に見舞われることが多いようだ。
内容量に比して使用量は少なく、しかもBIOなどは換羽の時期しか飲ませない。
長期保存が必至だ。
そこで、密閉容器に入れなくてはなぁと思っていたところ、百円均一ショップへ立ち寄った際にみつけて買ってみたのがこちらである。
ダイソーさんで

3個セット100円(税抜)。
いい感じのサイズ

ネクトン35gの小瓶と、シリカゲルを入れてちょうど良い。
立てて食器棚へINする

なお、冷蔵保存はバッチリ結露するに決まっているので常温保存だ。
これで少しは長持ちするだろうか。
最後にもう一度、不細工なルカ近影でお別れする。
どうしておまえは水入れで水浴びをキメてくれるのか……。しかも、バランス崩して突っ込んだようにしか見えない。
水音がすると鳴くし、実は水浴びしたいのだろうか。以前、水浴び用セッティングをしてみたときは無関心だったのになぁ。
むむーん

(溢れ出るコザクラ臭が漂って来るような画だな)
僕ぶさいくですか?

(んっんーどうだろうな?)
ねぇ僕ぶさいくですか??

(そ、そんなことないよ、提督の目にはとても可愛いよ心から)
コザクラインコが出てくるブログを読むのが最近の日課