初のお留守番
さて、仕事始めだ。
連れてってください

(連れていけたらいいけどな)
朝
朝5時に提督起床。
ちょっと寝坊した。
ケージにかけていた毛布を外すとどうやら起きている。
シャワーを浴びて身支度をし、エサ入れ撤去、洗浄。
相変わらず、ケージに手を入れても怒らない良い子である。
引き出しを出し、新聞紙取り替えなどをする。
ベッドの前に手を出してみると乗ってきた。
外に出し、しばし戯れる。
また燃料(ペレット)で釣って体重計に乗せてみると、とても増えている!!
喜ばしいことなのだが、ルカは羽きりをしているので運動が足りない。一日中ベッドに籠っている子なのだ。下手をすると肥満になるのではないかと少々不安。
夕方、固形燃料(ペレット)を継ぎ足ししてやっていたのが良くないのか…。
健康診断へ行ったら相談しようと思う。
昼
ルカが元気にしているかと思うと気が気でない。仕事どころではない。
寂しくないように、小さな音でiPodをつけていったが、煩かっただろうかとそれも心配。いちおう、静かめの曲をリストにしておいた。
ネットワークカメラを早く導入しようと思う。
夜
生きていてくれぇとだけ祈りながら愛車(電チャリ)を30km/hでかっ飛ばして帰宅(提督の最高速度)。
サーモスタットでライトの設定をしてあるので電気が点いている。
うんにょの位置を見てみると、やはりベッドに籠っていたようだ。
どうも妙なところが飼い主に似てしまった。もっと活発に動き回って欲しいのだが、やはりどこか痛めたりしているのかと思うと心配でたまらない。健康診断は来週まで行かれそうにないのがつらい。会社潰れろと密かに思う。
声をかけ、手を出してみるが後退されてしまった。
つらい。
つらい……。
暖房をつけ、また手を出してみる。
やっぱり後退される。
つらい。
欠伸をしているので睡たいのかもしれない、きっとそうだ、たぶん。
ふと下を見ると、ふわふわの羽根が落ちていたので拾った。
どこの羽根だろう

(とても蛇足だが、「羽根」は抜けた羽根一本一本、翼は「羽」と云うらしい。これ↑は「羽毛」かもしれないが)
留守のあいだ、ルカは独りぼっちで何を想っていたのだろうと考えるととてもせつない(今日は嫁(居候)もいなかった)。
その短い命が尽きるときには、うちに来て良かったと思って欲しい。
もう一度見てみると、眠っていた。
かわいい小鳥、おまえのために何をしてやれるんだろう。
コザクラインコが出てくるブログを読むのが最近の日課