君と小鳥と自転車と

ピンクのコザクラインコ、持たない生活、ときどき自転車

インコさんの保温:5 自作ビニールカバー

100円均一ショップで入手した資材を活用したところ、ケージ内は30℃オーバーの南国へと変貌した。

費用216円。

Paradise?

 

材料は2つ

ダイソーさんでビニールのテーブルクロス(小鳥飼いの皆様には常識アイテムらしい)と、お菓子等の袋をシーリングする道具を買ってきた。

もちろんそれぞれ100円(税抜き)。

テーブルクロスの仕様は下記の通り。

 * 大きさ 1200×1500mm

 * 厚み 0.1mm

 * 耐熱温度 60℃

 * 素材 塩化ビニール樹脂

 

そして謎の物体

 

いざ、作成

買ってきた日は、クロスを取り出してみて噂のビニール臭を確認、対策のため干した。そのまま一週間が(忙しくて何もせぬまま)経過し、いよいよ作成に入る。

まずは、テーブルクロスを切る。

奥から三面を覆い、さらに上と手前を覆うという形でやってみることにする。

ケージの高さ+αを考え、縦半分に近いかたちでカット(下図のブルーの部分)。

残り部分を、ケージの幅+αにカット(下図のピンクの部分)。

謎の図

 

中心を合わせ、上図の赤い●のところをシーラーで止める。シーラーにはストックしてあるエネループを入れた(単3を2本使用)。

シーラーはあまり長く押えていると焦げる。両端をしっかりと引っ張って、ゆっくり滑らせるとうまくいった。よく見なければわからない程度の線が入っており、広げてみるときちんと止まっている。確かに「これっ!!便利」である。

次に、緑と青の●のところを止める。ここは角になるので、繋ぎめのところが難しいが適当で良い。

完成!

止めたところを内側にして形にしてみる。ケージに被せると……おお、ぴったりだ。

上図の通り、ブルー部分が手前にまであまったがこれはそのままケージの一部に爪楊枝で止めた。写真にも写っている。見映えは悪いが良しとしよう。重なるほど余れば手前を両開きにできたが、そこまでは求めるまい。隙間が出入り口を開ける幅なのでちょうど良いとも云える。

なお、上から垂らした余りはカットした。

早速実験、温度とともにテンションも上がる

今回、カバーをぎりぎりのサイズで作成したため、ヒーターはケージ内に入れてある。ヒーターの真上に小鳥が乗らないよう、小動物用のステージを設置してみた(これがひどい不良品だったのだがそれはまた別の機会に)。

サーモのセンサーをヒーターから離れたところへ設置し、念のためステージの上にも温度計を置いておく。

ちょっと放置していただけで、ステージ上の温度計が35℃を記録していた。触れてみると、木のステージが湯たんぽ並の温かさである。まるで岩盤浴だ。

このときセンサーは28℃だった。

やはり、ヒーターからの距離で相当温度差が出てしまうらしい。強力なヒーターだからこその弊害である。

 

100Wヒーターの故障なども考えると、常時接続で20W程度のヒーターも入れたほうが良いかもしれない。

また、湿度が異様に下がったので水を入れてやる必要もありそうだ。

 

何にせよ、温度を確保できて良かった。我が小鳥よいつでも来るがいい。